【2020年最新版】スマホ・PCの充電が足りない!河内松原駅近くで電源が使える場所5選
※現在松原ガレッジではコワーキングスペースの開放を行っておりません
コワーキングスペースをご利用の際は以下のスペースをご検討ください
松原駅近隣でお探しの場合はこちら
【保存版】これさえ見れば大丈夫!河内松原駅周辺の貸会議室を利用しよう!〜申し込み方法や料金 まとめ〜 - クリエイターの溜まり場「松原ガレッジ」のブログ
こんにちは!
Webプログラマ兼コワーキングスペース管理人の五島聖也(@s_goji)です。
今回は、私が生まれ育ったこの松原市にある近鉄南大阪線の河内松原駅についてまとめた記事になります。
早速ですが、普段スマホやPCを持ち歩いている皆様はこのような経験をされたことがありますか?
「しまった!スマホの充電を忘れていた!」
「時間が来るまでPC作業をしたいけど、この辺で電源の使える場所ある?」
「まずい!充電が切れるかも!!」
おそらく誰しも一度は経験されたことがあると思います。
スマートフォンやノートPCは社会人にとって必需品となりましたが、充電がないとただのお荷物ですよね。
モバイルバッテリーを持ち歩いている方も多いですが、スマホの充電を忘れるのにモバイルバッテリーの充電は完璧!なんて人がいたら紹介してください。
というわけで今回は、河内松原駅まで徒歩10分圏内で電源が使える場所をまとめてみました。
※2020年2月現在の各店舗HPと利用した際の情報です。
駅から近い順で、まとめてみました!
それではご一読ください。
目次
店舗紹介
ミスタードーナツ(松原ステーションショップ)
駅改札まで:徒歩10歩
営業時間:7時30分〜22時
河内松原駅改札の真正面にあるこちらのミスタードーナツ 松原ステーションショップ。
カウンター席に電源が用意されています。
電車に乗ってこれからお出掛けをする方や打ち合わせ・商談前などにPCで作業をしたいという方など、予定の時間に縛りがある方は場所的にも最適です。
ちなみにですが、カウンター席は入り口側にあるため、通行人に見られたり改札を通る人だかりが気になる方には少し賑やかすぎるかもしれません。
ケンタッキーフライドチキン(松原店)
改札まで:徒歩1分
営業時間:営業時間:9時〜21時
河内松原駅直結のショッピングモール”ゆめニティ”の1階にケンタッキーフライドチキン河内松原店があります。
店内は30席あり、そのうち電源が完備されている席は9席あります。
外から席の様子を確認できますので、空いている席があれば先に確保してしまいましょう。
Wi-Fiも備えられていますので、ネットを繋いでPC作業を行うことも可能です。
コメダ珈琲(河内松原駅前店)
改札まで:徒歩2分
営業時間:7時〜23時
居心地の良さを重視しているコメダ珈琲。
朝食や昼食を摂りながら、充電をしたりPC作業に打ち込むことができます。
初期設定が必要となりますが、コメダ専用Wi-Fiでネットにも繋げることが可能です。
駅からは南側の階段を降りて線路のある交差点を渡ってすぐの場所にあります。
玄関前に停められている自転車の数が多いので、外からは混雑しているように見られがちですが、塾や美容室の入ったビルが隣接している為、その利用者達の自転車も含まれています。
店内の様子を一度伺ってみると、時間によっては案外空いてるかも??
コワーキングスペース松原ガレッジ
松原ガレッジ | 河内松原駅近くのコワーキングスペース
改札まで:徒歩2分
営業時間: 営業時間:9時〜21時
松原市初のコワーキングスペースが河内松原駅から徒歩2分の場所にあります。
利用料金が掛かりますが、2時間以内の利用で¥500と良心的価格です。
その上、電源と高速Wi-Fiを完備しており充電機の貸出も行っております。
短時間で集中してPC作業を行いたいという方や、充電コードを持ち合わせていないという方はこちらをオススメします。
また、現役プログラマがスタッフとして常駐していますので、PC・スマホ関連やインターネット関連についての疑問を相談できるというメリットもあります。
マクドナルド(高見の里店)
改札まで:徒歩10分
営業時間:6時〜24時
河内松原駅から徒歩10分と上述した4店舗より少し距離は離れますが、高見ノ里駅へは徒歩3分です。
令和元年に店内をリニューアルされたマクドナルド高見の里店はカウンター席が増え、作業スペースとしての利用に力を入れたのではないかという印象を受けます。
周辺は住宅街ですが普段は学生さんが多く利用しており、特に夕方ごろは恐らく電源の確保が難しいかもしれません。
まとめ
最近はカフェやファストフード店でも電源やWi-Fiを備えている店舗が増えてきたので、緊急時など非常に助かりますよね。
上述したお店もほとんどが有名チェーン店ばかりでした。
今回は、電源を必要とする方に向けた記事をまとめましたが、「充電をしながらついでに作業も進めたい!」という方は、下の記事もご参考にしてください。
こちらは静かな場所で作業したいという方に向けた松原市内の自習・作業スペースをまとめた記事で、駅前以外の店舗も取り上げております。
【2020年2月更新】松原市に住む社会人必見!!自習やPC作業が捗る場所13選〜資格取得に最適です〜 - クリエイターの溜まり場「松原ガレッジ」のブログ
それでは、今後も地元松原の良さを伝えられる記事を書いていきますので、宜しくお願いします!