プロジェクト名って大事
自分一人で完結する仕事に落とし込めば、そこまで必要性を感じない
しかし、人間が協調して働くことになると全く話が変わってくる。
皆さんも言われたことがあるんじゃないだろうか??
「あの件どうなった?」
「例の件の話なんだけど...」
日常業務を行っていて、一緒に仕事をしているのがその相手だけであれば多分何について聞いてるのかわかる。
おそらく大抵は「なんの件でしたっけ?」となるオチである。
今日はそうなる前に、プロジェクトに名前を付けておこうという話
個人的に以下4つが該当すると、プロジェクト名を考える
・2週間以上かかる
・関係者が3人以上(増える可能性がある)
・やること変わる(こうなるといいなとか、目的だけきまってる)
・他サービスや道具(ツール)を使う
この4つ
この4つが揃うと、単純にプロジェクト対象者に対して呼びかけが多くなるからである。
名前はなるべくわかりやすく、親しみやすいものがいい、ちょっと中2感があるくらいがみんなが親しみやすくていいと思う
今日はppSNSという企てを社内で共有した(なんとなくSNSに関する何か感は出てますねw)
後に成果として現れると嬉しい。